最近話題のマヌカハニー。
大きな特徴の抗菌・殺菌効果はもちろんのこと、健康や美容によい効果を期待できることから注目が集まり、からだに良いと聞き取り入れている方や、興味を持たれている方が増えています!
そんなマヌカハニーは食べるだけではなく、様々な利用方法があるんですよ!
前回はマヌカハニーの『抗菌・殺菌力』『免疫力を高める』ことについてお話ししました。
今回はマヌカハニー具体的な活用法、おすすめの食べ方についてお話していきたいと思います。
栄養たっぷりのマヌカハニーを、美味しく&有効に活用していこう!
マヌカハニーの具体的な活用法
喉のイガイガ、咳などにマヌカハニーがよいと聞いたことがある方も多いと思いますますが、それはマヌカハニーが持つ強い抗菌・殺菌力によるものです。
では、どのようにマヌカハニーを取り入れればよいのでしょうか?
マヌカハニーで効果があるのは喉の症状だけではありませんよ!
お悩みに合わせた使い方を、ご紹介いたします!
のどの痛み・咳
喉が痛い、イガイガする、かすれ、咳・・・そんなのどの不調が気になった時は、
ティースプーン半分ほどのマヌカハニーを喉の奥のほうにためて、ゆっくりと溶かしながら舐めていくのがおすすめです。
マヌカハニーが持つ、食物メチルグリオキサール、グルコン酸、過酸化水素が、炎症の原因菌を殺菌し、抗炎症作用により、炎症を和らげてくれます。
また、保湿力もあるので、気管の表面を潤してくれる効果も期待できます。
アメリカの小児アカデミーやWHO(世界保健機関)の研究では、はちみちは1歳以上の子どもの咳を抑え、睡眠の質を向上する効果も報告されています!
口内炎
ティースプーン半分のマヌカハニーを口に入れ、口内炎が出来ているところに5分ほど滞留させます。
こちらものどが痛い時と同じで、マヌカハニーが持つ、食物メチルグリオキサールの殺菌効果により、炎症の原因菌を殺菌し、さらには炎症を抑える作用により口内炎の痛みも和らげてくれます。
その後は美味しく食べてくださいね!
口内炎ができやすい人は、ビタミンB₂が不足しているかもしれません。
マヌカハニーにもビタミンB₂が含まれていますので、継続して摂り続けることで、口内炎ができにくくなることも期待できます!
ストレスや疲れも大敵です。バランスの良い食事、良質な睡眠と口腔内の清潔を心掛けてくださいね!
虫歯予防
マヌカハニーが持つ、食物メチルグリオキサールの強い殺菌作用により、虫歯の原因菌であるミュータンス菌にも効果があります。
はちみつの糖分は虫歯の原因になりにくい性質のものです。
「はちみつは甘いから虫歯になるのが心配」と躊躇している方も安心して食べていただけます。
ニュージーランドの養蜂家の中には、虫歯予防のために週に数回歯と歯茎に直接塗って過ごす人もいるよ。塗らなくても、マヌカハニーを口の中に入れて、歯と歯茎にいきわたるようにしながら舐めるのもおすすめ!
マヌカハニーは歯磨き後に食べても大丈夫と言われていますが、私は心配なので、歯磨き後に摂取した場合は何もつけない歯ブラシで磨いています!
唇や口角炎
唇や口角が荒れているときには、マヌカハニーで唇パックをしましょう!
マヌカハニーを少量とり、気になるところに塗ると、炎症を抑え、改善するように働いてくれます。
マヌカハニーは粘性が高いので、塗ったままにしておくとパックをした時のように、お肌に密着し、浸透していきます。
最後は美味しくなめてくださいね!
ピロリ菌
マヌカハニーはピロリ菌に効く!というのは有名ですね。
こちらもマヌカハニーに含まれる食物メチルグリオキサールが体内に入りピロリ菌を殺菌するため、感染を未然に防ぐことが出来るからです。
ピロリ菌が気になるときは、空腹時にティースプーン1杯のマヌカハニーを、クラッカーやパンに塗って1日3回ほど食べてください。
固形物と一緒に摂るのは、マヌカハニーが胃に滞留しやすくなるためです。
髪がパサつく、コシがない時
髪のパサつき、コシがないのが気になるときは、いつものシャンプーに混ぜて使いましょう!
ほんの指先ほどのマヌカハニーをシャンプーによく混ぜ込んで、頭皮を中心にしっかりと洗い、よくすすいでください。
マヌカハニーは約80%が糖質で、糖質の中に含まれるフルクトースには高い保湿効果があるため、髪のツヤとハリを出す効果が期待できます。
マヌカハニーの抗菌・殺菌作用、抗炎症作用で頭皮の健康にも役立ちますよ!
不眠
ホットミルクにプラスして、リラックス効果。眠りを誘いましょう!
ティースプーン1杯のマヌカハニーを、人肌ほどに温めた牛乳に溶かして飲みましょう。
マヌカハニーには、アセチルコリンという神経伝達物質が含まれており、この成分が副交感神経を刺激し、気持ちを落ち着かせる作用が期待できます。
眠りにつく2~3時間前に飲んでおくと、脳と体がリラックス状態になるので、入眠がスムーズになるでしょう。
マヌカハニー・一日の食べていい量は?
マヌカハニーの一日の摂取量は大さじ1(15ml)ほどがよいとされています。
砂糖とはちみつを比べると、はちみつのほうがカロリーが低く、またはちみつにはいろいろな種類のビタミンやミネラルが豊富に含まれているので栄養価が高いです。
マヌカハニーは甘みが強いので、料理で使う砂糖をマヌカハニーに変えると、砂糖の半分の量でも同じくらいの甘さになります。
ですが、ヘルシーで美味しいからとたくさん使ってしまえば、マヌカハニーといえどカロリーオーバーになるので、注意してくださいね。
- 砂糖 384kcal
- はちみつ 294kcal
商品として売られているはちみつ、純粋はちみつ・加糖はちみつ・精製はちみつの3種類に分けられます。
天然100%のはちみつ。[天然][ピュア]と記載されています。
天然はちみつ60%以上を含み、水あめなどを添加したもの。成分表示には「はちみつ、水あめ」と記載されています。
天然はちみつを加熱し、花粉粒を取り除いたもので、ミネラルやビタミンが失われてしまいます。「精製」とラベルに表示されています。
はちみつ本来の豊かな成分は、純粋はちみつでしか利用できないよ。
世界の食品基準であるコーデックス基準では、加糖・精製はちみつは「はちみつ」という分類に入らないんだ。
純粋はちみつのなかでも、「生はちみつ(RawHoney)」と表示されているものが、はちみつのパワーを最大限に生かすことが出来るよ!
はちみつを購入するときに気を付けてみてね!
マヌカハニー・おすすめの食べ方
私のおすすめの食べ方をご紹介いたします。
1番は、“スプーンにとって、舐めること”です!
マヌカハニーは甘さが強く、独特のコクとスパイシーな香りが楽しめます。
粘度が高いので、やわらかいキャラメルのように舐めることが出来ますよ。
そのままが苦手。という方はちょっとしたアレンジで美味しくとりいれることが出来ますので、ご紹介いたします。
飲み物に加えて飲む
コーヒー、紅茶、ハーブティー、牛乳、白湯など、いろいろな飲み物に入れてみてください。
コーヒーの苦みとマヌカハニーの甘みはよく合います!
マヌカラテはとてもおいしいのでおすすめです!
お米に混ぜる
お米3合に対して、マヌカハニー小さじ1を目安に混ぜてください。
はちみつに含まれる果糖とブドウ糖がお米に浸透して保水力を高めるので、ふっくらうまみのあるご飯が炊きあがります!
お肉に漬け込む
お肉料理にはちみつを加えると、はちみつの果糖とブドウ糖が肉の組織内に浸透し、肉が縮むのを抑えるのでやわらかく仕上がります!
長時間の漬け込みは肉汁が出過ぎてしまうので、15分ほどにしてください。
ヨーグルトに加える
マヌカハニーはビフィズス菌の働きを活発にするため、胃もお肌も元気に!
他にもカレーに少し加えると「コク」がでたりと、ちょい足しで、アレンジ自由自在です!
注意点は、マヌカハニーに含まれる「食物メチルグリオキサール」は熱に強く、加熱の影響を受けにくいです。
ですが、ビタミンなどの他の成分は熱に弱いものが大多数です。
全ての成分を取り入れるためには、調理をする際にできるだけ45℃以上にならないようにできるといいですね!
まとめ
マヌカハニーに含まれる「食物メチルグリオキサール」には高い殺菌・抗菌作用があり、喉の痛みから虫歯の予防まで期待できます。
さらには砂糖よりもカロリーは低く、甘みは強いので、普段の料理に使う砂糖をマヌカハニーに変えることで、ヘルシーに美味しく摂り入れることができますね!
そんなマヌカハニーは独特な風味なので、
我が家の3人の子供たちは、はじめて口にしたとき「苦手」と言っていました。
ですが、少しずつヨーグルトに加えていったところ、今では大好きで、飴を舐める感覚でなめています!
次女は、2歳のころからティースプーンにとって舐めていて、大好物です!
今まで食べていたはちみつとは全く違う味だったので、正直違和感がありましたが、続けていることでそのおいしさに気付くことができました!
マヌカハニーは、その特徴を知り、有効に使うことで力を発揮します!
様々なウイルスが蔓延する今日ですが、健康管理のひとつにマヌカハニーを取り入れてみることはおすすめですよ!
普段の飲み物にちょい足ししたり、料理に使う砂糖をマヌカハニーに変えてみるなどして、おいしく健康生活に役立ててくださいね!