インスタグラムなどのSNSで話題の、ココネクレイクリームシャンプーを使ってみたのでレビューします。
結論からお伝えすると、私には合わずイマイチでした…。
いいところもあるのですが、継続はしないかなという感じです。
メリット・デメリットもまとめていますので、「ココネシャンプー買ってみようかな?」と悩んでいる人はぜひ最後までご覧ください!

インスタで見ると気になりますよね。私は気になりすぎて注文しちゃいました!
cocone(ココネ)クレイクリームシャンプーの特徴

まずはココネクレイクリームシャンプーの特徴を簡単に紹介します。
一本で6役のオールインワン

- シャンプー
- コンディショナー
- トリートメント
- 頭皮ケア
- ヘアカラーケア
- ヘアパック
ココネクレイクリームシャンプーは、クレイ(どろ)が毛穴の汚れを浮かして落とすことで頭皮を清潔に保ち、
8種類のオーガニックオイルと、豊富に含まれたミネラルや美容成分が頭皮や髪の毛に栄養を与えてくれます。
「落とす」と「補修する」のWケアが1本で実現できるシャンプーなのです!
全成分一覧
ノンシリコン・合成界面活性剤不使用
水、セテアリルアルコール、グリセリン、トリエチルヘキサノイン、ベヘントリモニウムメトサルフェート、ソルビトール、セタノール、ベヘントリモニウムクロリド、ヘマチン、カオリン、炭、ハチミツ、ベルガモット果皮油、マンダリンオレンジ果皮エキス、アーモンド油、ヒマワリ種子油、ヤシ油、ホホバ種子油、スクワラン、オリーブ果実油、アセチルヘキサペプチド-1、デシルグルコシド、ゴマ油、バオバブ種子油、ローズマリー葉エキス、アスコフィルムノドスムエキス、フカスセラツスエキス、加水分解マンゴー液汁エキス、加水分解コンキオリン、乳酸桿菌/ハイビスカス花発酵液、ノリウツギ果実/花エキス、スサビノリエキス、サガラメエキス、水溶性プロテオグリカン、加水分解チェリモヤ果実エキス、ヒバマタエキス、加水分解マンゴスチン果実エキス、ハス花エキス、ニンニク根エキス、ローマカミツレ花エキス、ゴボウ根エキス、アルニカ花エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、オドリコソウ花/葉/茎エキス、オランダガラシ葉/茎エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、エタノール、クエン酸、ペンテト酸5Na、クエン酸Na、カプリリルグリコール、メントール、BG、香料、パルミチン酸エチルヘキシル、フェノキシエタノール、イソプロパノール
引用元:hugkumi+
ココネクレイクリームシャンプーの使い方

ココネクレイクリームシャンプーに「使い方ブック」が同梱されてきました。

こちらの内容をもとにご紹介します!
洗い方
- STEP①髪の毛をブラッシング
- 髪のもつれ解消
- 頭皮の血行促進
- 汚れを浮かして落としやすくする
- STEP②髪と頭皮を予洗い
髪と頭皮をしっかりとすすぐ。
クレイクリームシャンプーは乳化によって洗うため、余計な油分とブラッシングで浮かせた汚れを、まずはシャワーで落としましょう。 - STEP③髪と頭皮を洗う
- まずはシャンプーを1〜2プッシュ手にとる
- 頭頂部の頭皮を中心に指の腹でマッサージするようになじませる
- 1プッシュ追加して後頭部をマッサージ
- 1〜3プッシュ追加して毛先になじませていく
- STEP④頭皮をすすぐ
頭皮のぬめりがとれるまで、しっかりとすすぐ。
お湯の温度は38〜40℃のぬるめが◎。
※高すぎる温度は髪の痛みの原因に、低すぎると汚れが落ちにくくなります。
クリームシャンプーは泡立てないので、ブラッシングしておいたほうがシャンプーをなじませやすく、洗い上がりの質感がかわります!
初めて使った時に、泡立てて使うシャンプーのように使ってしまい、髪の毛がギシギシになりました。
トリートメントをつけるようになじませましょう。
使う量

ココネクレイクリームシャンプーが推奨している正しい量は以下の通りです。
贅沢に+2プッシュすると、トリートメント効果がUP!
わたしはロングヘアですが、毎日の使用量は3プッシュです。

使用量が少ないかも…。ここについては次項でお話しします。
ココネクレイクリームシャンプーがイマイチだと感じる理由【デメリット】
私がココネクレイクリームシャンプーがイマイチだと感じるのは、以下のことからです。
- 蓋が開かない
- からまる・パサつく
- くせ毛は落ち着かない
- 出しにくい
- かゆい
- 値段が高い
- 定期便がわかりにくい
詳しくご説明します。
蓋が開かない

蓋というより、開かないのはポンプです。
使おうと思ったらポンプが上がってこない!
ポンプ式のシャンプーは、プッシュする部分をくるくる回すと上がってきますよね。
調べたところ、反時計回りに回すのが一般的とのこと。
しかし、反時計回りに回しても上がらない、時計回りに回しても上がらないで、引っ張ってもあがらない。
不良品なのではないかと思うほど苦戦しました…。
いろいろ試していると、どうやったかわかりませんが無事に上がりました。

上がったのですが、なぜが漏れています…。


なぜこんなところから漏れてしまっているのか不思議。

開け方がよくなかったのかなぁ…。
からまる・パサつく
広告やインスタグラマーさんの投稿で見るような、サラサラの髪の毛にはなりませんでした。

私の髪質との相性の問題かもしれません。
ドライヤーで髪の毛を乾かしていると、毛先がからまってしまいます。
/
ここで絡まりをとってしまえば、乾かした後もからまっていることはありません。
ですが、毛が切れたり手ぐしがひっかかったりとプチストレスだなぁと。
先述では、「私の使用量は3プッシュ」とお伝えしましたが、推奨量の7プッシュしてもあまり変化がなかったためです。
頭皮もしっかり洗いたい人は推奨量を使ってくださいね。
「湯シャンの人もいるんだから軽く洗えれば大丈夫」と自己判断で毛先メインに使うため、3プッシュにしています。
くせ毛は落ち着かない
私は「パーマ?」と聞かれるほどくせ毛で、
- うねり
- 広がり
- 生えグセ(つむじ3つあり)

若い頃は縮毛矯正かけてました!
シャンプーでくせ毛が直ると期待はしていなかったのですが、「広がりやうねりが落ち着いてくれたらいいな〜」と思っていました。
しかし、パサつきによって変に髪の毛がまっすぐになって、扱いにくくなってしまいました。
私にはしっかり潤いを保てるシャンプーで、くせ毛を生かす方があってるかも。
くせ毛にはアゲツヤミニブラシがおすすめです!
出しにくい
2023年1月23日から使い始めて、2月11日にはポンプから出にくくなりました。
ポンプから出なくなった時の、シャンプーの残量は以下の画像をご覧ください。

その後はフタを開けて、手ですくっています。
フタを開けた時の口径が広いので、指でなんとかすくえます。
ただ、最後のほうは指も届きにくくて、手だけじゃちょっと大変かも。

出てこなくなる前提の設計なのかな!
かゆい
「ココネクレイクリームシャンプーを使って頭皮のかゆみがなくなった」
といった口コミを見ていたのですが、私の場合は「首が荒れてかゆい」です。
ココネシャンプーの使い始めはなんともなかったのですが、じわじわと首が赤くなってきて、かゆみがあります。
頭皮は荒れていないのでシャンプーではないと思っていましたが、使い終えてから首の湿疹は落ち着いています。

単純に敏感肌の私には合わなかったみたい。
値段が高い
私はインスタの広告からで、初回限定の1,680円で購入しました。
公式サイトだと、300円オフクーポンが配布されているときがあります。

初回はよかったけど、継続するにはちょっとお高め。
定期便がわかりにくい
実は私、定期便ということに気づかず、解約をしていなかったので2回目の商品が届きました。

自分の確認ミスなので仕方ありません。
ただ、定期便って発送前にアナウンスありません?
メールも何もなく届いたので、驚きました。
同じくSNSをきっかけに継続しているサジージュースは、定期便にしていますが発送前にメールがきます。
あわてて解約手続きをしたのですが、解約理由アンケートに「定期便ということを知らなかった」というニュアンスのチェックリストがあったので、同じような人は多いのではないかと思いました。

届いたものは夫に使ってもらいます。
みなさんは注意してくださいね!
ココネクレイクリームシャンプーのいいところ【メリット】
デメリットを先にあげましたが、もちろんいいところも!
- 1本6役で楽ちん
- 香りがいい
- 洗い上がりはしっとり
- きしまない
それぞれ見ていきましょう。
1本6役で楽ちん
- シャンプー
- コンディショナー
- トリートメント
- 頭皮ケア
- ヘアカラーケア
- ヘアパック
これら全ての役割をしてくれるので、とっても楽!
シャンプーも2〜3分おいた方がトリートメント効果がアップするので、その間に体を洗えます。
時短&節水になるので、この点は本当によかったです。
一度シャンプーだけで済ませられるのを経験すると、「普通のシャンプー+コンディショナー+トリートメント」をするのは面倒に感じてしまいます。
香りがいい
ベルガモットアールグレイの香りが癒されます。
柑橘系の爽やかな香りですが、とんがっていなくてアロマのようなほっこりする香りです。

乾かした後も髪の毛がいい香り!
洗い上がりはしっとり・アホ毛が減った
洗い上がりはしっとりしていて、トリートメントやヘアパックをした後のような感じです。
髪の毛の広がりが抑えられ、アホ毛も減りました!

ドライヤー中は毛先がからまるのはなぜだろう…。
きしまない
昔ながらのリンスインシャンプーは髪の毛がきしんでしまいますよね。
ココネクレイクリームシャンプーは髪の毛がきしみません!
ココネクレイクリームシャンプーは何日分?どのくらい持つ?
私はロングヘアなので、推奨されている使用量は6〜7プッシュですが、半分の3プッシュで使用していました。
3プッシュで約1ヶ月使えたので、おすすめの使用量に従っていると、半月ほどで使い終わっていたと思います。
3プッシュはショートヘア・ボブヘアの人の使用量なので、これより髪の毛が長い人はもう少し早くなくなりそうです。
ココネクレイクリームシャンプーがおすすめな人
私が使ってみて、上記の人にはおすすめだと感じます。
特に産後のママや子育て中で自分の時間がなかなかとれない人にはおすすめ!
いい口コミもたくさんあるので、私にあわなかったのは髪質に合わなかったのだと思います。
気になる人は使って試してくださいね。
くせ毛がココネクレイクリームシャンプー使ってみた!まとめ
ココネクレイクリームシャンプーの最大のメリットは1本6役!シャンプーとリンスなどが1回で済むことです。
時短になるのでとても楽でした。
ただ、私は肌荒れもおこしてしまいましたし、髪質の変化も特に感じられませんでした。
ココネクレイシャンプーは4ヶ月継続して変化を感じられるそうです。
(定期便解約時のアナウンスにありました)

くせ毛が気にならなくなることはなかったかな!笑
ちょっとお高いので「お金に余裕はあるけど時間がない」人は試してみてはいかがでしょうか。

当ブログではSNSで話題になったものなど、気になったものを使って本音でレビューしています♪
コメント